10月26日までの情報です。

10月は天候不良でボートが出せない日が多く、25日は久しぶりに朝からボートが出られました。それでも朝のうちは波が高くボート釣りには結構厳しい1日だったのですが釣果のほうはまずまずで、型の良いアジを80匹くらい釣った人や豆アジを餌にヒラメやワラサを釣った人などがいました。他では河野さんが大釣りをしていて、82センチのマダイやワラサ、大アジなどを釣ってきました。翌26日には佐藤さんが64センチと57センチのマダイを上げ、カレイ狙いで出かけた白田さんは40センチオーバー2枚を含め計4枚のマコガレイにシロギスなどを釣っていました。

25日に河野さんが釣った82センチのマダイと65センチのワラサ、他です。河野さんはこのほかにも大アジを7~8匹釣っていました。

26日に佐藤さんが釣った64センチと57センチのマダイです。

 

10月5日の情報です。

10月5日の月曜日は南西風が10メートル位吹く予報が出ていましたが実際は1日中それほど強くならず、まずまずの釣り日和でした。この日はマダイを上げた人が何人もいて有光さんたちは51センチ以下3枚、佐藤さんは69センチ、長澤さんは76センチと62センチ、そして坂本さんは67センチのマダイをあげました。

有光さん兄弟が釣ったマダイです。

佐藤さんの釣った69センチのマダイです。

長沢さんの釣った76センチと62センチのマダイと38センチのアジなどです。

坂本さんの釣った67センチのマダイとクロダイです。

 

10月3,4日の情報です。

10月3,4日の土日は風は弱く日差しも強くなく絶好の釣り日和となりました。そんな中、三浦さんは59センチのマダイやクロダイをあげ、西城さんは58センチのヒラメや大型のカサゴを釣りました。西城さんはどちらもアジの泳がせで釣ったそうです。そして同じ日に河野さんがマダイ狙いで出かけ、大ダイとはいきませんでしたが56センチのマダイや42センチのアジなどを上げました。河野さんはこれで7回連続でマダイを釣ったことになります。そして4日には安川さんが60センチのマダイや37センチの大アジなどを釣りました。

3日に三浦さんが釣った59センチのマダイとクロダイです。

西城さんが釣った58センチのヒラメとカサゴです。

河野さんが釣った56センチのマダイや42センチのアジなどです。

4日に安川さんが釣った60センチのマダイや37センチのアジなどです。

9月27日の情報です。

9月27日の日曜日は朝のうち北風で波もあり雨も降ったりしてあまり良い日ではありませんでした。そんな中手漕ぎボートで出かけた金子さんが77センチのマダイと61センチのイナワラを上げました。金子さんによると釣れたのは水深20メートルくらいの浅い場所だったそうです。そしてもう一人マダイを上げたのは、来るたびに大ダイをを上げている河野さんで、この日も63センチと55センチのマダイや45センチのアジなどを上げてきました。河野さんはこれで連続6回続けて大ダイを上げたことになります。ちなみにうちでは60センチを超えるマダイを大ダイと呼んでいます。河野さんによるとこの日は45センチくらいのサバが回遊していて、それらがたくさんかかってしまい、そのせいでマダイを釣るのが難しかったそうです。

金子さんの釣った77センチのマダイと61センチのイナワラです。

河野さんの釣った63センチと55センチのマダイと45センチのアジやサバなどです。

 

9月21日までの情報です。

9月19日に河野さんが又大ダイを上げました。河野さんはこれで5回続けて大ダイを上げたことになります。このところマダイは順調に上がっていて9月21日には小林さんが62センチと54センチのマダイと106センチの太刀魚を釣りました。

小林さんが釣ったマダイと太刀魚です。

19日に河野さんが釣った大ダイ2枚です。

9月17日までの情報です。

9月13日に河野さんがマダイ狙いで出かけました。河野さんはここまで3回続けて大ダイを上げていて、この日上げると4回続くことになるのですが、結果、見事に63センチと61センチを上げました。河野さんはほかにも46センチのアジやクロダイなどを上げました。14日には小林さんが50センチ以下3枚のマダイを上げ、17日には石井さんが59センチのマダイや58センチのマゴチ、太刀魚などを上げました。

13日に河野さんが上げた63センチと61センチのマダイ他です。

14日に小林さんが釣った50センチ以下3枚のマダイです。

17日に石井さんが釣った59センチのマダイと58センチのマゴチ他です。

9月11,12日の情報です。

9月10日に内藤さんが2馬力船外機船で出かけ71センチ以下3枚のマダイに55センチのイナワラを上げ、10時で早上がりをしました。11日には小野寺さんが72センチのマダイを上げ、鳴島さんは49センチのマダイや42センチのアジなどを上げました。このところ、マダイは順調に上がってるのですが、アジは場所によっては豆アジばかりのところもありますので大アジを釣るにはポイント次第という感じです。そのほかではイナワラや太刀魚が回っていて、太刀魚に仕掛けを切られる人が多いので注意が必要です。

10日に内藤さんが釣った71,61,51センチのマダイと55センチのイナワラです。

11日に小野寺さんが釣った72センチのマダイです。

11日に鳴島さんが釣った49センチのマダイと42センチのアジたちです。

9月6日の情報です。

9月6日に前回、前々回と手漕ぎボートで大ダイを上げている河野さんが又、マダイ狙いで出かけました。この日は予報は悪くなかったのですが、実際は午前中北風で波も高く、結構大変な1日でした。さすがに3回続けて釣ることはないと思っていましたが、この日も大ダイを2枚上げてきました。河野さんによると、この日はいつものポイントに他の人が入っていたので、いつものポイントよりも浅場の水深20メートルくらいのところにアンカーを入れ釣っていたら、朝のうちに続けて2匹釣れたそうです。このところ水深10メートルくらいの浅場から30メートルを超える深場までいろいろな場所でマダイが上がっていますが、小さめのものが多く、来るたびに大物を上げるのは河野さんくらいです。

河野さんの釣った73センチと64センチのマダイ他です。

8月31日までの情報です。

8月22日に大ダイを3枚上げた河野さんが27日に来て、さらに大きなマダイ(75センチと73センチ)を上げました。この日は小潮で潮はあまり動かなかったのでマダイは難しいかと思ったのですが、潮回りなど関係なく5枚釣ってきました。河野さんによるとはじめはタイラバで狙いあたりもけっこうあったそうですが、太刀魚に切られてしまい、結局オキアミで釣ったそうです。マダイは29,30日の週末にも何枚か上がっていましたが、みんなあまり大きくなく写真を撮るサイズはありませんでした。マダイの他ではイナワラやマゴチ、ヒラメなどが上がっていて、このところそこいらじゅうで回遊している小アジを餌にしてあげてくる人が多いようでした。アジは場所次第で、小アジしか釣れない人もいれば中アジだけでクーラーいっぱい釣る人もいました。30日に4人乗りで出かけた松村さんたちも中アジをクーラーボックスに入りきれないほど釣って、お昼で早上がりをしました。これを見ている人にお願いなのですが、ごみを置いていくときは必ず袋から出してちゃんと分別してください。それとペットボトルのキャップとラベルは外してからごみ入れに入れてください。どちらも看板に書いてあるのに無視してごみを置いていく人がいまだに多く、大変迷惑しています。看板に書いてあるようにちゃんと分別しないでゴミを置いていった人を見かけたら、その人には二度とボートの貸し出しは致しません。29日に8人乗りで出かけた人たちは、バケツに入ったごみを船の中に放置して帰ってしまったので、今後ボートの貸し出しはしません。よろしくお願いします。

河野さんの釣った75センチ、5.2キロと73センチ、4.7キロのマダイたちです。アジも36センチありました。

これだけちゃんと書いてあるのに無視する人が多くて非常に迷惑しています。分別の仕方がわからない人は全部持ち帰ってください。

8月22、23日の情報です。

8月も後半に入りましたが、釣り物に大きな変化はありません。22日の土曜日は残暑が厳しい1日でしたが、皆さんまずまずの釣果を上げました。この日はマダイは6枚上がりましたが、そのうちの4枚は手漕ぎボートで出かけた河野さんで大きさも66センチから70センチが3枚と大漁でした。ほかの2人はお店に寄らずに帰ったので正確なサイズはわかりませんが60センチオーバーだったようです。マダイの他では60センチくらいのマゴチを釣った人が2人とヒラメを釣った人やイナワラを釣った人などがいました。翌、23日の日曜日は朝のうち豪雨があり釣りには厳しい日でした。この日マダイを上げたのは小川さんと中村さんで、中村さんの釣ったマダイは67センチありました。マダイの他では前日同様マゴチやイナワラなどが上がっていました。

22日に河野さんが釣った66,68,70センチのマダイ他です。

23日に中村さんの釣った67センチのマダイです。

23日に小川さんの釣ったマダイとクロダイです。