4月24日の情報です。 4月24日の金曜日に前日に続いてマダイが上がりました。この日もアジ狙いの沖アミにヒットしたそうでサイズは62センチでした。釣ったのは柳川さんで手漕ぎボートで出かけ釣りました。 柳川さんが釣った62センチ、3.4キロのマダイです。
4月23日の情報です。 4月23日は午後から南の風が強くなる予報でしたが、実際はそれほど強くならずに3時過ぎまで釣りができました。この日もマダイが上がりました。釣ったのは2馬力ボートで出かけた中村さんでサイズは60センチでした。中村さんはアジ狙いで出かけたのですが、アジは1匹しか上がらず、代わりにマダイが来たそうです。そのほかではイシモチが多かったそうで、それらはみんなリリースしたそうです。 中村さんの釣った60センチのマダイです。
4月21日の情報です。 4月21日の火曜日は午後から南西風が強くなる予報でしたが、実際は1日静かでのんびり釣りが楽しめました。この日いい釣りができたのはタイラバでマダイを狙った人たちで、3組の人たちが狙ったのですが皆さん良型のマダイと太刀魚やイシモチなどを上げてきました。その中で小川さんたちがお店によって写真を撮りました。小川さんはお子さんを入れて3人で船外機船で出かけたのですが、マダイのほかにもスズキやジャンボカサゴなどを釣ってきました。このカサゴは30センチを超えていて私が今まで見た中では一番大きかったと思います。(写真で見ると30センチ弱に見えますが置いてあるのが奥なのでそう見えるだけで実際は30センチオーバーです) 小川さんたちが釣った69センチ、3.6キロのマダイ他です。
4月6日の情報です。 4月6日の月曜日は前日の北風も収まり海も静かで1日のんびり釣りができました。この日はマダイを狙う人やマコガレイ狙いの人、アジ狙いの人などがいました。マダイ狙いでは門倉さんが60センチ、2.9キロを上げ、マコガレイ狙いでは坂本さんと小関さんが45センチを筆頭に4枚上げました。残念ながらアジ狙いの大釣りはありませんでした。 門倉さんの釣った60センチ、2.9キロのマダイです。 坂本さんと小関さんが釣った45センチと41センチのマコガレイ他です。
4月3日の情報です。 4月3日の金曜日はほぼ一週間ぶりにボートが出せました。この日、井岸さんが久しぶりにマコガレイ狙いで出かけ41センチを筆頭に5枚上げてきました。このところ1~2枚は上げてくる人がいたのですが5枚上げたのは今シーズンでは初めてです。マコガレイの他では鳴島さんがマダイ狙いで出かけ62センチ、2.5キロを筆頭に4枚上げてきました。ちなみに仕掛けはタイラバです。 井岸さんの釣ったマコガレイです。 鳴島さんの釣ったマダイ、62センチ、57センチ他です。
3月11日の情報です。 3月11日の水曜日は気象庁の予報は悪かったものの、実際は風も弱く1日のんびり釣りを楽しむことができました。この日はマダイ狙いの人が何人かいたのですが、実際に釣ってきたのは2人でした。一人は山口さんで56センチを釣ってきました。もう一人は加藤さんで前回に引き続き大釣りをしました。サイズも今季最大の75センチ、5.9キロと66センチ、3.8キロを含め4枚釣ってきました。ちなみに仕掛けはどちらもタイラバで水深は山口さんが50メートルで加藤さんは35メートル前後だったそうです。マダイの他では泳がせでヒラメを上げた人がいました。はじめはアジを狙っていたのですが、1匹しか釣れなくて、持って帰っても仕方ないということで試しに泳がせで狙ったところヒラメがヒットしたそうです。お店によらなかったので正確なサイズはわかりませんが、見た目では2キロ以上あったと思います。 山口さんの釣った56センチのマダイです。 加藤さんの釣った75センチ5.9キロ、66センチ、3.8キロのマダイたちです。
3月4日の情報です。 3月4日の水曜日は朝から北風で波がありおまけに雨も降るという最悪のコンデションでした。特に朝は風速が8~9メートルありボートも出すことはできなかったのですがその風も9時には7メートルまで下がり何とか出ることができました。そんなコンデションの中一人だけマダイ狙いで出かけた永嶋さんは57センチのマダイを上げました。この日は潮もほとんど動かなかったのでマダイを釣るのは難しいと思っていたのですが何とかタイラバで1枚上げてきました。 永嶋さんの釣った57センチのマダイです。
2月24日の情報です。 2月24日の月曜日は前日までの大荒れが嘘のようなべた凪で1日のんびり釣りができました。この日はマダイを上げた人が5人いました。1人は60センチぐらいで、もう1人は40センチぐらいでしたがこの2人はどちらもお店によらずに帰ったので正確なサイズはわかりませんでした。3人目は門田さんで54センチを筆頭に3枚上げてきました。残りの2人は3人乗りの2馬力船で出かけた鳴島さんと舟木さんで58センチ、2.8キロと60センチ、2.7キロを含む6枚のマダイを上げてきました。 門田さんの釣った54センチ以下3枚のマダイです。 鳴島さんと舟木さんが釣った60センチ以下6枚のマダイです。
2月15日までの情報です。 2月15日の金曜日に加藤さんが2馬力船で出かけマダイを2枚上げました。サイズは1枚が72センチで4キロ、もう1枚は2.2キロでした。翌日の土曜日にはやはり2馬力船で出かけた落合さんが60センチ、2.9キロのマダイを上げました。仕掛けは加藤さんはタイラバで落合さんはビシだと思います。この日はほかにあまり良い釣果はありませんでしたが、アジの泳がせでヒラメを上げた人はいました。アジは場所によっては中型も混じるようになりましたが、全体的には小アジが多く、数も2人で50匹がトップでした。 加藤さんの釣った72センチ、4キロのマダイ他です。 落合さんの釣った60センチ、2.9キロのマダイです。
2月6日の情報です。 1月20日から2月6日までの間にボートが出られた日は2~3日しかありませんでした。釣果のほうもいまいちでアジに関しては釣れても小アジばかりで良型は上がりませんでした。そんな中、6日にフグ狙いで出かけた古俣さんが大変貴重な魚を上げてきました。もちろんフグもたくさん釣ってきたのですが、フグの外道でホシガレイを釣ってきたのです。ホシガレイは松川ガレイと同種なのですが市場価値では松川ガレイよりも高く、値段も浜根でキロ当たり15000円はします。今回、古俣さんの釣ったホシガレイは1.5キロあったのでこれ1匹で2万円は超える代物です。 古俣さんの釣った49センチ、1.5キロのホシガレイです。