10月2日の火曜日は前日までの強風も収まりまずまずの釣り日和となりました。この日大釣りをしたのは長沢さんで75センチのマダイや大アジ、太刀魚などを上げました。翌、3日は朝のうち北風で多少波もありましたが、午後には収まりました。この日、マダイを上げた人は3人いて、1人は栗田さんで40センチくらい、2人目は伊能さんで50センチくらいを1枚に小さめを2枚上げていました。最後の1人は加藤さんで60センチのマダイにタチウオなどを上げていました。マダイの他では2人の人が大アジを上げてきました。

2日に長沢さんの釣った75センチのマダイに42センチの大アジ、などです。

3日に加藤さんの釣った60センチのマダイなどです。
28日の金曜日は前日までの悪天候に打って変わって、朝からベタ凪で釣りには最高の1日となりました。そんな中、手漕ぎボートで出かけた塚越さんが、57センチと43センチのマダイを上げました。塚越さんによると、どちらも朝一で釣れたそうで、その後はめぼしいあたりもなく11時での早上がりとなりました。翌29日の土曜日は朝から雨がぱらつく陽気でしたが特に波もなく1日釣りを楽しむことができました。この日大物を上げたのは伊藤さんで、67センチのマダイを上げてきました。伊藤さんは先日もマダイを2枚上げています。ちなみに伊藤さんも手漕ぎボートです。マダイの他ではアジを1人で30匹くらい釣ってきた人がいましたが、大物は出ませんでした。

塚越さんの釣った57センチと43センチのマダイです。

伊藤さんの釣った67センチのマダイです。
9月22日の連休初日は南の風が強くなる予報でしたが、実際は北風が吹くという予報まるはずれの1日でした。釣果のほうはまずまずという感じで、5人の人がマダイを釣っていましたし、中アジから大アジでクーラーに入りきれない人もいました。他ではカサゴも1人で20匹以上釣っている人がいました。もちろん中にはサバしか釣れない人や白ギス狙いでフグしか釣れなかったという人もいましたが・・・翌23日の日曜日は朝のうち北風で多少波もありましたが、お昼前には収まりまずまずの釣り日和となりました。この日大釣りをしたのは、藤川さんと山口さんで、73センチを筆頭にマダイを3枚にクロダイやアジなど大型のクーラーにいっぱい釣ってきました。この日はほかにもマダイを釣った人がいましたがみんな50センチには届いていなかったようです。この日はアジの大釣りはなく、皆さんさばに苦労していました。翌日の月曜日はボートも少ししか出なかったのですが、目立った釣果はありませんでした。

22日に伊藤さんの釣った55,56センチのマダイとクロダイです。この日はほかにも3キロくらいのマダイを釣った人がいました。

23日に藤川さんと山口さんが釣った73,67,63センチのマダイとクロダイなどです。73センチのマダイは4.4キロありました。2人はほかにもアジを釣っていました。
いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。ボートの予約の際のお願いなのですが、予約を入れるのは当日のメンバーが決まってからでお願いします。時々、先にボートを何隻か予約して後からメンバーを募る人がいて、メンバーが集まらないので全部キャンセルすると言う人がいます。メンバーが減ったので一隻減らして下さいというのであればよいのですが3隻予約をしていて3隻キャンセルというのはほかのお客様にも迷惑となりますので今後そのような人がいた場合は、その人には以後のご予約はお断りする事にしました。それと、以前にもお話ししたのですが、お問い合わせの際、非通知などこちらで電話番号が確認できない電話は、つながりませんので、よろしくお願いします。
9月16日の日曜日は朝からべたなぎだったものの、お昼近くまで雨がぱらつくあいにくの天気でした。そんな中伊能さんは65センチのワラサを釣りました。伊能さんによると他にもマダイがヒットしたそうですが大物だったらしく途中でハリス切れしたそうです。マダイに関しては、この日、5人の人が釣ってきましたが大鯛はいませんでした。ただ、うちのボートの何人かのお客さんが近くのボートで大鯛を上げるのを見たそうなので、マダイはそろそろ本番という感じです。アジに関してはポイントにもよりますが、順調に釣れていて、小さめのクーラーボックスに入りきれないほど釣った人もいました。もちろん中にはアジは釣れなくてサバだけの人もいましたが。そのほかではタチウオが釣れていて、飯高さんたちは1人で10匹くらい釣っていました。それと、フグ狙いで出かけた人が、フグの他にカットウでカワハギを8枚釣ってきて、それも良型ばかりだったので、今後はカワハギもねらい目です。

伊能さんの釣った65センチのワラサです。

周藤さんの釣ったマダイとクロダイです。
9月9日の日曜日は、お昼ごろから南風が強まり、あまり良い日ではありませんでした。そんな中、2馬力船で出かけた栗田さんは74センチのマダイを上げました。栗田さんはほかにも小さめのマダイを2枚釣っていました。マダイはほかにも2人の人が釣ってきていて、藤川さんは50センチくらいを1枚とクロダイを3枚上げていました。マダイのほかでは60センチくらいのマゴチとアジを70匹釣った人がいました。そのほかでは飯高さんたちが40センチ前後の大アジをそれぞれ10匹弱上げてきました。

栗田さんの釣った74センチと38センチのマダイたちです。
29日の水曜日は、午前中北風で波もあり、あまり良い日ではありませんでした。そんな中2馬力船で出かけた伊能さんはマダイを2枚に大アジなどを上げました。マダイは73センチと65センチで、アジも45センチありました。

伊能さんの釣った73センチと65センチのマダイに45センチの大アジです。伊能さんはほかにも大アジを上げていました。
8月18日の土曜日は、午前中は北風で多少波もありましたが午後には収まりまずまずの釣り日和となりました。この日大釣りをした人は何人かいましたがアジでは今野さんたちがトップで、3人で42センチを筆頭に大アジを大きめのクーラーに入りきれないほど釣ってきました。それもいつも通りの早上がりで、午後1時頃に戻ってきました。アジの他ではマダイを上げた人が2人いて、一人は先日も釣ってきた大村さんで、今回のサイズは59センチでした。もう1人は片岡さんで、74センチと43センチの2枚を釣ってきました。

大村さんの釣った59センチのマダイです。

片岡さんの釣った74センチと43センチのマダイです。
時々、予約だけして当日来ない人がいます。そういう人は電話もつながらない場合が多かったので、当店では非通知の電話はつながらないようになっています。電話でお問い合わせの際は電話番号を非通知にしないでおかけ下さい。よろしくお願いします。
ゴミの分別について今まで何度も話してきましたが、相変わらず分別せずに捨てていく人がいます。そのため、今後は許可なくごみを置いていくことは禁止します。ごみを置いていきたい人は必ず許可を取ってください。守れない人には以後ボートの貸し出しはしません。よろしくお願いします。次に救命胴衣についてですが、当店の救命胴衣を座布団代わりに使う人がいます。救命胴衣を座布団代わりに使うと、表の布が破れたりチャックが壊れた乗りして使用できなくなります。絶対に座布団代わりに使わないでください。今後そのような人を見かけたときは、二度と救命胴衣はお貸ししません。よろしくお願いします。