9月20日の情報。

9月20日は、午後から南西の風が吹く予報でしたが実際は大したことはなくまずまずの1日でした。釣果の方も悪くなく、矢澤さんは中型から大型のアジをクーラーボックスに入りきれないほど釣ってきましたし、ほかにも、大アジを何匹も釣って満足の人やイナダを6匹にマゴチを釣った人などがいました。

9月16日の情報

9月16日の土曜日は午前中は北東風で波が高く、昼前からは雨も降ったりやんだりで、あまり良い日ではありませんでした。さすがに、ボートも2馬力船と4人乗りの船外機船が合わせて8隻出ただけでした。そのうちの3隻は小さなお子さん連れだったので、雨が降り出した時点での早上がりとなりました。そんな中、3人乗りの2馬力船で出かけた今野さんは、小さめながらアジを82匹上げ、10時過ぎでの早上がりをしました。今野さんによると、朝から入れ食い状態で、10時にはエサがなくなってしまったそうで、まだエサがあれば楽に100匹は超えていたようです。そのほかでは、飯島さんが49センチのマダイとイナダ、アジなどを釣りました。飯島さんの仲間の人たちも、小さめのマダイやイナダ、アジなどを釣っていました。この日大アジを上げたのは、鶴田さんたちで、40センチオーバーを含め何本か釣ったようです。

飯島さんの釣った49センチのマダイとイナダです。

9月9日、10日の情報。

9月9日、10日の週末は海は静かで、まずまずの釣り日和でしたが、潮が速くポイントを選ばないと釣りにならない状態でした。釣果の方は、9日はマダイを釣ったのは1人で、大アジを上げた人はほとんどいなく、小アジとカサゴは30匹以上釣った人が何人かいたぐらいでした。翌10日の日曜日は大村さんがマダイ2枚にタチウオを数匹上げ、大橋さんは75センチのサワラを釣りました。ほかでは手漕ぎボートで大アジを釣った人が4,5人いて、数は6~10匹でしたが皆さん満足していました。白ぎすは数が減ってきていて、1人で20匹釣れれば良い方で、坊主の人もいます。

大橋さんの釣った75センチのサワラです。

大村さんの釣った54センチのマダイ、他です。

9月3日の情報です。

9月3日の日曜日は、前日までの大しけが嘘のように朝からベタ凪で、絶好の釣り日和となりました。ただ、釣果の方はそれ程良くはありませんでした。それでも40センチ近い大アジを5,6匹上げて満足の人が何人かいましたし河野さんは70センチ、4.3キロのマダイを上げました。河野さんはこのところ絶好調で、前回も大釣りしています。

河野さんの釣った70センチ、4.3キロのマダイです。

 

8月26日の情報

8月26日の土曜日は午前中、南西の風が強めに吹く予報でしたがあまり強くはならずに、普通に釣りが楽しめました。この日の釣果にはむらがあり、特にアジ狙いでは大釣りした人もいればカサゴしか釣れない人もいました。その中で一番良い釣果だったのは2馬力船で出かけた片岡さんと金井さんで、朝のうち小ぶりのアジを釣りそれを餌に80センチオーバーのスズキやイナダを上げ午後には40センチオーバーの大アジなどを釣りました。そのほかでは、目立った釣果はありませんでしたが、手漕ぎボートで出かけた大村さんが50センチ弱のマダイをあげたそうです。

片岡さんと金井さんの釣った大アジやイナダなどです。スズキは大きすぎてクーラーボックスには入っていません。

8月19日の情報

8月19日の土曜日は予報では雷雨があるような不安定な天気でしたが、日中はほとんど雨もなくまずまずの釣り日和でした。この日の大物は66センチのマダイで、釣ったのは手漕ぎボートで出かけた櫻井さんでした。櫻井さんによると、アジ狙いの仕掛けに来たそうで、取り込みに10分以上かかったそうです。他にも2馬力船で出かけた人が50センチオーバーのマダイを上げていましたし、石島さんたちは35センチオーバーの大アジをたくさん釣っていました。

櫻井さんの釣った66センチ、3.3キロのマダイです。

8月15日の情報

8月15日の火曜日は11時ころから雨が降り始め、午後には大雨注意報が出るほど本降りになり、釣りをするには結構大変な1日でした。それでも釣果はまずまずで、マダイや大アジ、マゴチなどが上がっていました。マダイを釣ったのは2人で、どちらも手漕ぎボートで出かけ、釣りました。一人の人は40センチくらいを1枚に小さめが2枚の計3枚、もう一人は45センチくらいを1枚に、大アジを1匹あげていました。マゴチを釣ったのは4人乗りの船外機船で出かけた人たちで、午前中にアジや太刀魚を釣り、午後にマゴチを2匹釣りました。ちなみにマゴチはルアーで釣ったそうです。

8月11,12日の情報です。

11日は小雨がぱらつく天気でしたが釣果のほうはまずまずで、アジ狙いの人は、型は小さいもののたくさん釣った人や良型のカサゴ交じりで満足の人や、大アジやイナダを釣った人などがいました。ちなみにイナダは群れで入ってきていて、イワシを追いかけてなぶらができるくらいです。12日にはさびきでイワシを釣って、そのまま泳がせでイナダ4匹を釣った人もいました。その人はシーバスも上げていました。この日は朝から本降りの雨で風もあり、波も高く大変な日でしたが、河野さんは50センチのマダイに46センチのヒラメなどを上げました。

川野さんの釣った50センチのマダイに46センチのヒラメです。

ごみの分別について

ごみを分別してもらうようになって1か月たちましたが、ちゃんと分別しない人があまりにも多いので、今後は袋に入れたままのごみはすべてお持ち帰りしていただくことにしました。こちらで捨てていったごみを確認したところ、袋に入れて捨ててあるものは、ほとんど全部分別ができていませんでしたので。