6月11日までの情報です

6月に入っても釣りものに大きな変化はないのですがマコガレイは上げるのが難しくなってきていて、特に40センチを超えるサイズはみていません。アジはやっと大アジが見えるようになってきましたが数はイマイチで11日も2人が上げていましたがそれぞれ40センチくらいのを1匹でした。小アジや中アジは多い人で20匹くらいでした。シロギスは浅場で上がっていますがポイントによっては相変わらずフグが多くて仕掛けがいくつあっても足りないという感じです。マダイは小さいサイズはちょこちょこ上がっていいるものの大物はあまり見ていません。そんな中11日に、有光さん親子が64センチを上げてきました。有光さんたちは110センチのタチウオも上げていました。タチウオは水深20メートルくらいの浅めの場所で釣れたそうです。先日この釣り情報のコーナーには釣果以外載せないでほしいというご意見をいただきました。その人によるとお客さんに対する注意事項などは見苦しいとのことですが当店としては今後も大事なお知らせや注意事項はこのコーナーに載せていくつもりですのでご理解のほどよろしくお願いします。どうしても気に入らない人は他店をご利用ください。

有光さん親子が釣った64センチのマダイと110センチのタチウオです。(写真が一部切れていてすみません)

 

ボートを借りる時の注意事項。

当店でボートを借りる時の注意事項です。1隻のボートを多人数で使いまわすことはできません。例えば3人乗りの船を借りて5人で順番に使うというようなことは認めていません。船は最初に乗った人以外使用することはできませんのでよろしくお願いします。もしそのような行為を確認したときは、以後当店では一切ボートの貸し出しはいたしません。

5月14日までの情報です

今年のゴールデンウィークは天候不良でボートが出られない日ばかりでたまに出られても大釣りした人はいませんでした。そんな中1日には大江さんがマダイ狙いで出かけ55センチを上げました。その後もボートが出られたのは数日しかなく目立った釣果もなかったのですが、14日に井上さんが大釣りをしました。この日は雨で南の風も強めに吹く予報でボートも少ししか出なかったのですが、実際は雨も風も大したことはなく何とか1日遊べました。井上さんはシロギス五目で手漕ぎボートで出かけたのですが68センチのマダイを筆頭にヒラメにマコガレイ、マゴチにシロギスと本当に大釣りでした。それもマゴチ以外はすべてアオイソメで釣ってきていて、水深も7メートル前後の浅場でした。

大江さんが釣った55センチのマダイです。

井上さんの釣った68センチのマダイに46センチのヒラメ、42センチのカレイ、57センチのマゴチなどなどです。

4月21日の情報です

4月21日は平日でしたが久しぶりに予報もよかったため2馬力船や手漕ぎボートが出ました。この日は3人の人がマダイを上げてきました。その中でお店で写真を撮ったのは田中さんで64センチと45センチの2枚を上げました。仕掛けはタイラバでした。手漕ぎボートで出かけた木場さんも60センチのマダイを上げてきましたがお店に寄らずに帰ったので写真は撮りませんでした。ちなみに木場さんはオキアミで釣ったそうです。

田中さんの釣った64センチと45センチのマダイです。

4月5日までの情報です

4月に入っても釣りものに大きな変化はありません。アジは釣れてはいるもののサイズは小さ目で大アジはほとんど見かけません。マコガレイは釣れていますが4枚釣ればよいほうで、中には坊主の人もいます。マダイは3月31日に3枚上がっていてそのうち2枚上げたのが西村さんでサイズは70センチと42センチ、もう一人は大崎さんで55センチでした。4月5日には小暮さんが53センチと48センチともう一枚40センチぐらいの3枚を上げてきました。ちなみに仕掛けは皆さんタイラバでした。その他ではマゴチがぼちぼちつれています。ルアーでも上がっていますので餌釣でフグに邪魔されるときなどは狙ってみるといいかもしれません。話は変わりますが当店ではコマセ用のバケツを無料で貸し出しているのですがコマセで汚れたバケツをそのまま戻す人がいます。そのような人には以後バケツの貸し出しはしません。必ず洗って戻してください。

西村さんの釣った70センチのマダイです。

大崎さんの釣った55センチのマダイです。

3月20日の情報です。

3月20日の月曜日は朝から静かで絶好の釣り日和となりました。この日は手漕ぎでマコガレイを狙う人が5人いましたが、皆さんけっこういい釣りをしていました。大きさでは白田さんが40センチオーバー2枚に40センチ弱1枚でトップで、数では坂本さんが9枚上げてトップでした。他にも3枚上げた人が2人いました。

坂本さんが釣った39センチ以下9枚のマコガレイです。

小関さんが釣ったマコガレイです。

3月15日までの情報です。

3月11日は大釣りをした人は少なかったのですがクロダイが結構上がっていて6人の人が釣ってきました。皆さんクロダイ狙いで釣ったわけではありませんがアジやマダイ狙いの外道で釣ってきました。12日はそろそろマコガレイが狙えるのではないかということで5人の人が浅場で頑張りました。結果、全員が型を見ました。その中で40センチオーバーを釣った人が2人いましたがどちらもお店に寄らなかったので写真は撮りませんでした。ちなみに大場さんは43センチと44センチを上げたようです。15日には前回67センチのマダイを上げた福田さんが今回もマダイを3枚上げました。サイズは大きいもので55センチくらいでした。この日は永嶋さんもサイズは大きくないもののマダイを1枚上げました。このところアジの調子がイマイチで、中アジを30匹以上上げればその日のトップで、カサゴやメバルしか釣れない人も多く、大アジは見ていません。今後水温が上がってくれば釣果のほうも上向いてくると思いますので期待しています。

11日に高橋さんが釣ったクロダイです。

2月6日までの情報です

2月に入りましたが釣物に大きな変化はありません。アジは上がっているものの型は小さ目で20センチくらいのものが多く大きくても25センチくらいです。逆に泳がせにはちょうどよい大きさで5日には丹羽さんたちが60センチオーバーのヒラメを上げてきました。マダイもぼちぼち上がっていて4日には木場さんが55センチくらいのものを上げ6日には福田さんが67センチを上げました。福田さんは手漕ぎボートで出かけタイラバでもう一枚45センチも釣りました。

福田さんが釣った67センチと45センチのマダイです。

1月13日の情報です

1月13日に鳴島さんがマダイ狙いで出かけ前回に引き続き大ダイを上げました。サイズは72センチで重さは3.9キロでした。鳴島さんによるとこの日は帰り際にこのあたりが一回があっただけだったので結構緊張しながらやり取りをしたそうです。タイラバは結構バラシも多いので2回続けて大ダイを上げるのは結構珍しく特に冬場のこの時期は初めてかもしれません。

鳴島さんの釣った72センチのマダイです。

 

1月8日までの情報です

年が明けてもマダイはそれなりに上がっていて6日の金曜日には手漕ぎボートで出かけた福田さんが60センチ弱を上げました。7日には4人乗りの船外機船で出かけた岡さん親子が64センチのマダイを上げ8日には2馬力船で出かけた佐藤さんが同じく64センチを上げました。岡さんたちは他にも小さ目のマダイやカサゴなども上げていました。マダイの他では7日に飯島さんたちがアジの泳がせでヒラメを上げてきました。サイズはそれほど大きくなかったものの2人で行って2人とも釣ってくるのは珍しいです。

岡さんたちが上げた64センチのマダイ他です。ちなみに64センチは息子さんが釣ったそうです。

佐藤さんが釣った64センチのマダイです。佐藤さんはもう1枚40センチくらいのも上げていました。